【蔵】初搾りです。
本日仕込み1号上槽です。もろみと見つめ合う杜氏です。 味わい深い、いい酒が搾れました。 こんな感じで「ヤブタ」と呼ばれる機械で搾ります。 <文責 柏倉>
【イベント】「三大朝市物産まつり」無事終了いたしました
毎年10月第4土日に行われる「三大朝市物産まつり」。 今年は大型台風が迫っていたせいで、天気と人出が一番の心配でしたが… 初日は雨がパラつく寒空にもかかわらず、例年より多いんじゃな…… 続きを読む »
週末は「三大朝市物産まつり」!
10/26、27の土日、花垣の前通り・七間通りにて「三大朝市物産まつり」が開かれます。 400年の歴史と伝統を誇る七間朝市の出店者が総出店するほか、農産物を中心とした「越前おおの」…… 続きを読む »
【究極の花垣】今年もいよいよ発売開始!
鑑評会に出品するべく、蔵の総力をあげて造られた大吟醸の中から、その年最高の出来栄えのものを特別に瓶詰めした、花垣最高峰の逸品「究極の花垣」。 香味調整のため、低温にてゆっくり熟成し…… 続きを読む »
【社外活動】平家平 冬支度
10月20日に本年度最後の平家平を愛する会の秋の行事がありました。 当日は、あいにくの雨模様で、予定されていた野鳥観察や平家踊りの鑑賞などイベントは中止になり、作業のみの活動で…… 続きを読む »
【蔵】酒造りが始まりました
10月11日(金)朝、花垣に5人の蔵人が勢ぞろいしました。 今年も花垣の酒造りが始まります。 まず恒例行事の醸造祈願へ。 お酒の神様・松尾神社の境内社がある、近くの「清瀧(せいりゅ…… 続きを読む »
【ロンドン酒チャレンジ受賞】新聞に載りました!
先日お伝えした「ロンドン酒チャレンジ2013」での3酒同時受賞の件。 県内の新聞各社でもご紹介いただきました! 10月8日(水) 日刊県民福井 10月10日(木) 福井新聞 おかげ…… 続きを読む »
【蔵】槽(ふね)の修理です。
今日は槽の修理です。 槽(ふね)とは、お酒を搾る機械です。油圧式なのですが、油漏れがひどくなってきたため修理いただいているところです。 製造年月が昭和24年7月と古い機械ですので、…… 続きを読む »
【3酒同時入賞!】ロンドン酒チャレンジ2013
速報です! このたび、酒ソムリエ・アソシエーションが主催する『ロンドン酒チャレンジ2013』において、「大吟醸 究極の花垣」と「純米大吟醸 贅乃極 七右衛門」がGold(金賞)を、…… 続きを読む »
【酒造り】初蒸しです。
昨日洗った米を蒸します。 蒸きょう時間は約1時間です。 今日は20キロと量も少ないので、蒸すのが大変です。 当蔵では「抜け掛け」と呼ばれる方法で張り込みます。 蒸気が甑の中で抜けて…… 続きを読む »